事実無根の悪質な口コミ被害を
解消するために

ネット上で事実無根の悪質な口コミなど誹謗中傷を受けるケースが増加しています。
バンラボでは、対応がむずかしい誹謗中傷対策に関するご相談を受け付けております。

こんなお悩みありませんか?

  • ネットに悪口を書かれて困っている
  • ネット上の評判を監視したい
  • 従業員による不満などの内部告発を防ぎたい
  • 良質な口コミを増やしたい

誹謗中傷の影響は多大

2020年の調査では病院やクリニックを探す際に口コミや比較サイトを参考にしたという患者様の数は39.0%とおよそ4割に達しています。

「ろくな診察をしないのに大量の薬を処方された」
「家から近いから行ったけど、もう行かない」
「これから診てもらえますか」と電話をしたらキレられた」


こんなネガティブな口コミがネット上で拡散してしまったら、経営に大きく影響してしまうのは避けられません。

根拠のない悪質な口コミに対しては病院・医院・クリニックが対策を行う必要性が高まっているのです。

参考:【PR TIMES】【新型コロナは病院選びにも影響が!?】クチコミ・評判を重視するも半数以上が受診前に満足のいく情報が得られていない!?患者さんが欲しい情報とは…?

誹謗中傷の発生要因

なぜ、ネット上に根拠のない誹謗中傷が掲載されてしまうのでしょうか。

01 匿名だからノーリスクで悪口を書き放題

匿名で利用できる環境はネットの利点ではありますが、一方で「匿名だから書き込める」という弊害もあります。

根拠のない悪口を書いても、投稿者は罰を受けないと考えられているためです。

ノーリスクで悪口を書き放題、という認識が広まっているのがひとつの要因です。

匿名だからノーリスクで悪口を書き放題

02 モンスター患者の存在

モンスター患者は多くの病院に存在しています。彼らは医師や看護師、受付スタッフの一挙手一投足を注意深く観察。

そしてクリニック側に落ち度がなくても、また被害がなくても自分の思い込みと違っていれば、悪口をネット上に書き込むのです。

モンスター患者たちの理屈は常軌を逸しています。間違った医療知識を正してあげるだけで「上から目線で知識をひけらかす医者」「素人のくせに黙っていろと言われた」などと思い込んでしまいます。

モンスター患者の言動も誹謗中傷の一因となっています。

モンスター患者の存在

03 同業者による嫌がらせ

ネット上の口コミが大きな影響を持つようになり、同業他社が嫌がらせの口コミを書き込むケースも増えています。

新規開設クリニックに人気が集まると、近隣のクリニックが「患者を奪われた」と逆恨みするのです。

人口減少の時代となり、患者様の奪い合いは激しくなっています。万が一、ネット上で同業者からの嫌がらせにあった場合にも備えて、誹謗中傷対策が求められています。

同業者による嫌がらせ

誹謗中傷ならバンラボの
誹謗中傷個別相談へ

バンラボではネット上で事実無根の誹謗中傷を受けている医療機関に対して、オンライン個別相談&成功事例説明会を開催しています。

無根拠の誹謗中傷にお悩みの院長様、今すぐご相談ください!

個別相談&成功事例で学べる
5つのポイント

  • 01ネガティブクチコミが発生した場合の効果的対処法
  • 02自院の良いクチコミを戦略的に増やす方法
  • 03他院成功事例から見る誹謗中傷対策
  • 04グーグルマップを活用した自院の認知度UP方法とは
  • 05Google口コミを活用した集患・増患方法

身近でも起こりうる誹謗中傷被害

クリニックには人気が高まるにつれて嘘のネガティブなクチコミが増加していく傾向があります。バンラボのあるお客様は開業後から順調に患者様の数を増やしましたが、まもなく誹謗中傷の投稿がみられるようになりました。

心配するスタッフに対し院長は「いちいち反応しなくて良い」と考え放置していましたが、嘘のネガティブクチコミが瞬く間に増え、患者様から不安の声が出始めたのです。

そこで院長はバンラボに相談、当社の解決法によって誹謗中傷による被害は軽減されました。

患者様は悪いクチコミが多い医療機関に通院しようとは思いません。
だからこそ、誹謗中傷を防止するための対策が求められているのです。

バンラボでは
個別相談&説明会を実施しています

バンラボでは、ネット誹謗中傷対策について、個別相談&説明会を開催しています。
どのような誹謗中傷を受けているのか、多くのクリニック経営者の前で話すより、個別相談のほうが打ち明けていただきやすいためです。

ネット誹謗中傷対策のご相談はバンラボの代表コンサルタントである坂東大樹と誹謗中傷対策のスタッフが個別にアドバイスしています。
誹謗中傷にお悩みの場合、今すぐにご相談下さい。

その際には、院長様が必ずご同席いただくようお願いしています。

ネガティブなクチコミはクリニックの経営を大きく揺るがしかねない重大な要因であるためです。

院長様が真剣に取り組もうと考えなければ本格的な対策は難しいのです。
「放置しないで!」誹謗中傷はクリニックの経営を脅かします。

無料相談の概要

タイトル 開業医の為のネット誹謗中傷対策 オンライン個別相談&成功事例説明会
開催日時 随時。希望日時をご記入下さい。
開催場所 オンライン(Google Meet)
※通常のネット環境(ウェブブラウザのみ)のご用意で参加できます。
アプリのインストールなどの必要はございません。
セミナー概要 ●ネット誹謗中傷のお悩み・課題などに対しての助言
●ネット誹謗中傷対策の概要
●他院の成功事例のご紹介
※弊社支援サービスの紹介内容も含まれます。
対象となる方 ●全国のクリニック開業医、医療従事者
●全国の病院
●医科、歯科 対象
参加費用 通常価格 5,000円(税込)→無料
参加方法 お申込み制(こちらよりお申し込み下さい


<特典>セミナーご参加の皆様にもれなくガイドブックをプレゼント!
クリニックの集患・増患はGoogle の口コミで 9割決まる

<この資料でわかること>

  • 口コミ対策の必要性
  • 誹謗中傷する人ってどんな人?
  • 口コミに対する返信の実例ノウハウ
  • 口コミを削除する方法
  • 口コミを削除するのにかかる費用
  • 口コミを削除するためにかかる時間 など
クリニックの集患・増患はGoogle の口コミで 9割決まる

※個別のオンライン相談形式で行います。
※医療機関様限定のセミナーとなります。
※お申し込みフォームにてご都合の良い日時を3つご指定ください。
※オンラインツールGooglemeet にて開催します。アプリのダウンロード等は必要ございません。

サービスを選ぶ SERVICE

まずはご相談ください(全国対応)
まずはご相談ください(全国対応)